緊急・応急時用製品
緊急・応急時用製品
緊急時のライフラインとして最も重要なのが水源です。北川鉄工所製の緊急・応急時用製品は、効率よく給水する様々な工夫が施されています。
緊急時給水車用給水栓
緊急時に水を運ぶ給水タンク車は、どうしても搬送回数が限られてしまいます。その中で、最も給水車への給水効率を上げるために作られたのが、北川鉄工所の給水車用給水栓です。スピーディーに、確実に、給水車へ水の補充が可能となっています。

東日本大震災において、仙台市では断水のため大規模な応急給水活動が展開されました。そこで課題となったのが、給水車への注水作業の非効率性でした。この教訓を踏まえ、仙台市水道局と「緊急時給水車用給水栓」を共同開発しました。利便性だけでなく他都市でも応用できる汎用性を追求するため、 給水車用給水栓として初めて標準仕様を作り上げ商品化しました。特徴は次のとおりです。

- 既存の製品との共通部品を増やすことで、コストダウン、納期の短縮や修理時の迅速な部品供給体制を可能にしました。
- 給水口を2ヶ所設けることにより、給水時間の短縮や様々な給水車への対応を可能にしました。
- 支柱を無くすことで上部給水口を回転可動式にし、車道部分張出の課題を解消するとともにスムーズな給水を可能にしました。
- 壁などに当たらないよう、180°等任意の回転範囲での固定を可能にしました。
- ステンレス配管以外の内面は、水道管に使用される水道用エポキシ樹脂塗装を施し水質の安全に配慮しました。
- 地上部の塗装は、送電線や橋の欄干等に使われている耐食性に優れた金属表面処理の上に、耐候性、耐食性、撥水性、補修性に優れたフッ素樹脂塗装を施しました。
- 回転部の高さ、上部給水口の張出の長さ、塗装色の変更等要望に応じた柔軟な対応を可能にしました。


緊急時給水栓

緊急時の断水は地域の方々に深刻な不安を招きます。なによりも早く水源を確保すること、そして良質の水を提供する事は、緊急時の大きな課題と言えます。
しかし水道設備が機能しなくなっても、各所に設置している給水栓等から水を確保できれば、スピーディーで安定した水源の確保が可能となります。北川鉄工所の緊急・応急用製品は消火栓で培った技術を駆使しており、万一の際でも確実かつ迅速に水源の確保が可能となっております。
■仙台市水道局の要望を取り入れて共同開発しました。
■お客様のご要望に応じた柔軟な対応が可能ですので、お気軽にお問い合せ下さい。
応急給水栓(連結型)
有事の際に給水栓や消火栓につなげて飲み水を供給するための製品です。青森市と共同開発した北川鉄工所の応急給水栓は、様々な機能や工夫が盛り込まれ、確保した水源から効率よく飲み水を提供するために最大限のパフォーマンスを発揮します。
応急給水栓(給水タンク車等取付用)
給水タンク車への実用例
給水タンク車への実用例(給水風景)

弊社の製品・メンテナンス等についてのご相談はTEL.0749-22-2932 まで、ご遠慮なくお問い合わせください!
お問い合わせ お気軽にご相談ください。